留学の毎日を呟いているXはコチラから

カナダでの部屋探しを説明します!シェアハウスを検討している人向け!




今回の記事では

  • カナダの部屋探しとは?
  • どんな家があるのか?
  • 探す際の注意すべきポイントはあるの?

こういった疑問に答えていきます。

本記事の内容としては

  1. カナダの部屋探しについて説明(シェアハウス)
  2. 探し方の紹介
  3. 探す上で注意する3つのポイント

を紹介していきます。

初めての留学で、つたない英語力でも無事に家を探す事が出来たので、その経験から書いていきます。

Contents

カナダの部屋探しについて説明(シェアハウス)

まずは大きく部屋の説明と、オススメのタイミングを書いていきます。

どんな種類の部屋があるのか


今回は男性1人という条件で書いていきますので、「シェアハウス」がメインとなります。
カナダには他にも種類があるので、自分の条件と合わせて確認してみて下さい。

大きくは2つに分かれます。
一般的な家に住むシェアハウスとコンドミニアムです。

一般的な家に住む方はイメージがしやすいかと思います。
多くは1つの家の中で、オーナーもしくは家族、他の留学生と共同で生活をします。
キッチン・お風呂・リビングが共有で、部屋は個室というパターンが多いです。

またコンドミニアムとは分譲マンションの事で、1室を数人でシェアします。
これも部屋の種類がいくつかあるので、気になる方は調べてみて下さい。

私もコンドミニアムの内見に1回行きましたが、1つの部屋のシェアになるので各部屋に鍵はついていませんでした。
イメージとしてはマンションの1室を3人位でシェアする感覚です。
外側から鍵が出来る部屋は少ないと思います。

マンションと聞くとイメージは良いですが、セキュリティ面では不安になりました。
実際私が見に行った部屋も、同じ国の外国人が2人住んでいたので、少し怖かったです。

部屋によってはベットと荷物を置くだけのスペースしかない部屋もあります。
検討する方は1度内見に行く事を強くオススメします。

どのくらい前から探せばよいのか

私は今の住まいの退去予定日の7週間前からサイトを見始めました。

  1. サイトを見て情報収集する
  2. オーナーとコンタクトを取ってアポを取る
  3. 内見を繰り返して情報のアップデートをし、最終決定

この流れのイメージで内見をスタートさせました。

学生時代に1人暮らしをしていたので、部屋探しには慣れていたのですが、とにかくオーナーとのアポを取るのが大変でした。
私は平日学校に行っているので、放課後は17時以降からしかアポを取れません。

また、アポの取り方も直接オーナーとのやり取りになります。
日本だと間に不動産が入るイメージが強いですが、カナダではこれが主流みたいです。

実際、部屋探しは余裕があった方がいいです。
理由はコチラがサイトで良い部屋を見つけても、オーナーとの予定が合わないと内見に行けないからです。
例えば月曜日に内見希望のメールをしたとしても、返信が金曜日という事もあります。
この時間差を考えると、複数の候補を同時に進めるのが良いです。

もちろん全員がそうではないですが、この確率は高いので、事前にそのつもりでいた方が楽かもしれません。

こうしてスケジュールを組んで、いくつも物件を回るので時間は多くあっても損はしません。

実際私は平日に動く事は出来なかったので、週末を利用して探していました。
こちらは時間があっても、オーナーも休日なので既に予定があり、スケジュールが組めず諦めた物件もありました。

1回の内見は部屋を見て、詳細を確認してで終わるので平均30分くらいです。

休日であれば1日3件以上回れると良いですね。

探し方の紹介

オススメはサイトでの情報収集です。

私も探し方は色々と調べましたが、結論、英語サイトで探す方が候補も多くて良いと思います。

その他には日本語サイトで検索、Facebookで検索、地元のフリーペーパーから情報収集などあります。
しかし、Facebookは個人アカウントの教える事になり、フリーペーパーは情報量が少ないことからサイトにしました。

また、英語サイトを強くオススメします。
理由は情報量の差です。
もちろん日本語で書いてある方が簡単ですし、安心出来ますが、その分物件の情報は少なくなります。

僕が利用していたサイトを2つ載せておきます。
おススメは英語サイトのcraigslistです。
またPCで見る事をオススメします。PCの方が写真も同時に表示され見やすいです。

craigslist

サイトはコチラから

日本語サイトはJPカナダです。
上のサイトと物件が被っている事もありますが、投稿者の多くは日本人オーナーなので、探しやすさと安心感はあります。

JPカナダ

サイトはコチラから

これらのサイトを使用して、毎日見ていました。
日々部屋の情報が更新されるので、欠かさずチェックが大事です。

探す上で注意する3つのポイント

さて、実際に探す上で注意する点を書いていきます。

これは他の記事でもありますが、僕なりの視点も加えているので参考になれば幸いです。

①サイトだけで判断しない

これは部屋探しの鉄板だと思います。

サイトに載っているのは良い写真がほとんどです
しかし、日本と違うのはサイトに載せる写真・詳細が適当だという事です。

イメージはこんな感じです。

理想のサイト
実際のサイトの例


写真は良くも悪くも変に加工はされていませんが、単純に欲しい情報が分かりません。

このように写真掲載の段階で、不備があったり、適当さを感じた場合はその時点で候補から外していました。
もちろんしっかりと紹介をしている部屋もあるので、そこから選定しましょう。
中には部屋の写真無しもあるので注意して下さい。

また条件面に関して詳細を書いていないところは、内見時の確認が必須です。
これすらめんどくさいと思った私は、詳細部分も適当であれば候補から外しました。

また、内見当日は写真に無いところも良く見て下さい。
例えば家の前に停まっている車は綺麗か、芝生や庭の手入れはされているか、近隣の家はどうかなどです。
これがある程度キチンとされていないと管理能力を疑います。
部屋の内装だけでなく、全体・周りもチェックしましょう。

②内見の際に確認することをまとめておく

これも内見をスムーズに進める上で大事なポイントです。

当日はコチラから質問する事が多く、オーナーがその場にいないので電話をする事もあります。(現場では別の人が対応してくれる)
その際に聞き漏れが無いように、事前に準備をしましょう。

私は英語に自信が無かったので、聞き漏らしが無いように事前にシートを作成して内見をしていました。

これが実際に使用してしたエクセルシートになります。

チェックシート
情報記録シート

最悪これを見せて「Yes or No」だけ聞いても確認出来ます。
サイトに書いてある事でも、あえて聞いた方がいいと思います。
念の為の確認と、意外と、その会話から新しい条件などが出てきます。

また、内見後の情報をまとめるシートもありますので、どちらも使いやすいように加工して使用して貰えると嬉しいです。

内見は数が多くなると情報管理が大変になります。
もちろん内装の写真は撮れますが、その他の細かい情報を比較する際に使用出来ます。
また、これをやっていると確認したいポイントが増えてくるので、情報管理も同時に行う事がオススメです。

参考までに私の書いた情報は記入しておきます。
オリジナルの質問・意見を書いてみて下さい。

③交通機関の利用者を知る

これは非常に大事なポイントだと感じました。

私も内見前は他のサイトで「チェックポイント」は何かを調べましたが、この話題に触れている記事には出会いませんでした。

交通機関の利便性の話では無く、その利用者に注目をするという事です。
全ての時間帯をチェックするわけではありませんが、ある程度参考までには把握出来ます。

どうしてこれを気にしたかと言うと、内見の1つで最寄駅からバスで向かう家があったのですが、途中ホームレスが乗り降りをしていました。

大きなペットボトルが入った袋と、あまり綺麗では無い食べ物を持っていたので、決して清潔では無かったと思います。

バスの乗車料金は片道であれば安いので、恐らく移動手段として使っていると思います。
その家には電車で行く手段が無く、バスのみで、このホームレスが多い通りを走ります。
つまり自分が乗る時には、高確率で遭遇するという事が分かりました。

また、車内にゴミも落としていくので、あまり利用したいとは思いませんでした。
これは家の条件と合わせて、ある程度確認をしておくと良いと思います。

最後に

いかがでしたでしょうか。

少しでも部屋探しの参考になれば幸いです。

こう準備をして行っても、実際に見てみないと部屋の様子は分かりません。

中には部屋は綺麗なのですが、変な臭いがする部屋や、部屋以外の日当たりが悪いなどありました。

サイトだけで判断せずに、是非足を運んでみて下さい。

今回も読んで頂きありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です