留学の毎日を呟いているXはコチラから

【ツイッター】フォロワーの増やし方!アカウントのジャンルの決め方はこれがオススメ!




今回はTwitter(ツイッター)のフォロワーを増やし方についての記事です。

フォロワー1,000人を達成する為に意識していた、「アカウントの方向性・ジャンルの決め方」を書いています。

私も0からフォロワーを増やして、1,000人を達成出来ました。

Contents

アカウントの方向性を決める

まずは「何の為にTwitterで情報発信をするのか」を明確にします。

企業であれば売り上げを作る為に顧客を捕まえたい、ブランドの認知度を上げたい。

個人であればインフルエンサーになりたい、ビジネスを立ち上げた時の集客の種まきをしたいなどがあると思います。

私は多くのゴール設定は「お金を稼ぎたい」になると思います。

もちろんそれで良くて、そのゴールの為にTwitterを使って何をしていくかという話です。

この最初の設定が定まっていないと、アカウントの活動に統一性が無くなり、特定のファンを作る事が難しくなるので、方向性は定めて活動していく方が良いです。

Twitterでは情報発信や同じ仲間を見つける、自社製品のPRが出来る、製品の購入に繋げるという事が出来ます。

これらの出来る事を理解しながら、設定したゴールまでの道のりを考えます。

大体の事は逆算をしていけば何が足りていないか分かるので、逆算の考えがおすすめです。

例えばフォロワーを増やしたいというゴールを設定したとすると、フォローしたくなるアカウントになる必要があります。

自分のアカウントに魅力があれば自然とフォロワーは集まります。

では「写真を変更したらよいのでしょうか?」「プロフィール欄の自己紹介を変えた方が良いのでしょうか?」など、自分で変更出来るところを見直していきます。

この時に次に紹介するジャンルと合わせて考えてもらうと、より方向がブレずにファンの獲得が可能になっていきます。

アカウントの方向性に関しては別で書いている「ツイートの仕方/内容、フォローする人の探し方」にも関わってくるので、これが全ての基盤になっています。

ジャンルを決める

次にジャンルを決めていきます。

企業アカウントであれば会社の方針に従ってジャンルを決めて下さい。

個人のアカウントは別で自由に決められます。

自己発信をしたいと思うけどジャンルが分からないという方は多いと思います。

ジャンルの探し方は、「多様性のあるもの」「再現しやすいもの」「自分が経験した、している」「今の生活」が良いと思います。

1つずつ詳しく書いていきます。

【多様性がある】
例えば言語です。
英語をメインの軸にしてしまえば、英語×○○といった感じで何でも掛け合わせる事が出来ます。

他にも音楽などは、音楽×日本文化、音楽×ヨーロッパなどそれを基準に沢山のサブトピックと合わせる事が出来ます。

最初から狭い範囲でやろうとすると投稿するネタ探しも大変になってしまうので、入り口は広めに作りましょう。

【再現しやすい】
例えば資格試験などです。
難易度は違いますが、勉強すればある程度取れてします資格はあります。

そのように自分もユーザーも体験しやすい事は共感を得やすいです。

【自分が経験した、している】
経験は何よりも強い話題で、理由は人それぞれ状況が違うのと、個人の感覚は違うからです。

オリジナリティ溢れた内容を作りやすくて、言語化もしやすいジャンルです。

例えば、学校で上手く人間関係を作る方法、仕事で上手くサボる方法、友達と喧嘩するタイミングと仲直りの仕方などです。

世の中の人が「悩み」として抱えそうな事を選べば、オリジナルの経験と解決策を提案する事が出来ます。

【今の生活】
例えば学生なら学生目線で物事を語ったり、社会人の若手ならその目線で会社を語り、役職が付いているなら部下と上司について語るなどです。

今の生活の目線で何かを語ってもそれはオリジナルのコンテンツになります。

最初は誰かの真似でも良いですが、あなたの送っている生活はあなただけのものなので、「オリジナリティが高い」と自信を持って、今の生活に対する不満と解決策のセットで投稿も出来ます。

結論どんなジャンルでも良いのですが、出来れば経験もしくは経験途中で、問題や不満と解決策を考えられていることが良いです。

また初心者で何かを始めるタイミングもよくて、「初心者目線で語る」のは非常に有益な情報になります。

よく新入社員が斬新な意見を持つように、その界隈に染まっていない時の視点は希少価値が高いです。

それらを自分なりの考え、解決策などあればそれは立派なジャンルの1つになります。

なりたいアカウントをイメージする

これはなりたいと思うTwitterのアカウントを目標に設定します。

例えば「フォロワーが多い方が良いのか」「フォローとフォロワーの比率は同じくらいが良いのか」「個人情報は伏せたまま活動したいのか」などです。

これはジャンルや方向性を決めた後にその界隈の人達のアカウントを見て参考にしてみて下さい。

基本的にイメージは周りの人を参考にして、後々オリジナルのスタイルを考えていけば大丈夫です。

ただ、1つ意識して欲しいのは「デジタルタトゥー」についてです。SNSで活動するという事は「いつ、どこで、誰が」見ているか分かりません。

良い事も、悪い事も世界の人が見ています。

誰もが顔や名前を出してSNSをやっていますが、これから新たに始めるという方は一度これを考えて欲しいと思います。

どちらが正解という話ではありませんが、一度世に出てしまった物は「完全に消す」事は不可能な時もあります。

YouTubrの炎上というのもよくあり、謝罪動画などをアップしていますが、自分の周りの人も特定され、被害にあう可能性があると考えると、安易な判断は危険です。

是非この記事を一度読んでみて下さい。
公開してしまった物は戻せませんが、隠している事はいつでも公開出来ます。

デジタルタトゥーの消し方は?後悔しないために事例から学ぼう

最後に

何をするにも方向性を決めて、そこから逆算して物事を進めるのが効率が良かったりします。

口で言うのは簡単ですが、皆が皆出来るわけではありません。

その証拠に多くの人のフォロワーが1,000人を超えていません。

超えているから偉いとかではなく、「自分は1人で集客出来ます」という1つの形になります。

もちろんそんな気持ちでSNSをやっていない人もいるので、基本的に優劣はありませんが、インフルエンサーの様な情報発信をする立場を目指すとなると、根気よく「実践⇔修正」を繰り返していく事になります。

今回もここまで読んでいただきありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です