留学の毎日を呟いているXはコチラから

SNSは現代の立派な広告で、ビジネスにもなる必需品!ツイッター運用のまとめ!




今回は「なぜSNSで数字を持つことが大事なのか」について話していきます。

今はTwitter(ツイッター)でフォロワーを増やして、ビジネスにも繋がる時代です。

今までの記事のまとめにもなるので、それぞれの記事にも注目してみて下さい。

Contents

SNSは立派な現代の広告

現代ではインスタやYouTube、ツイッターなどの各プラットフォームでフォロワーを多く抱える「インフルエンサー」が沢山います。

少し前までは「芸能人だけ」「テレビやメディアに出る人だけ」という様なイメージもありましたが、今では一般人でもその人達と変わらないくらい数字を持っている人も多いです。

SNSでフォロワーを増やしたいと友達に言うと「芸能人になりたいの?」「芸能人に憧れているの?」と言われて、少しバカにされた様な感覚もあった時が懐かしいですが、今ではそう言う人も減った気がします。

現代の人達はTikTokやインスタグラムで情報を集めて、そこから欲しい物、行きたい場所などの情報を集めます。

つまりSNSで数字を持っていると、世の中で物を作っている人、場所を提供している人達の「広告塔」になる事が出来ます。

企業が広告を出そうとすると、規模感によりますが何百万円、何千万円とお金が必要な時もあります。

しかもそれだけお金をかけて、街中に看板や貼り紙の宣伝をしたとして、何人くらいの、どのターゲットに向けて宣伝出来ているのかも掴み辛いです。

それが個人のSNSであればどうでしょうか。

人気の発信者に集まる年代や性別のターゲットは絞りやすく、例えばレストランの宣伝であれば、「ランチに行く写真を良く載せる人」「料理系の発信に強い人」に宣伝を依頼した方が最初からターゲットを絞りやすいです。

大きな看板、電車の中の広告、テレビCMが無意味とは言いませんが、よりターゲットを最初から絞って、「顧客になる確率」が高い人に、SNSという「遠く思えて近い存在」でアプローチが出来るのが魅力の1つです。

つまりは好きな事の発信を追求していくだけでも、1つのビジネスに繋がるというのがこのSNSの使い方の1つであります。

特定のジャンルで数字があればあるほど、企業や個人でも何か広告を考えている人の目に留まることがあり、「個人で稼ぐ」形に繋がります。

副業と言えば「アフィリエイト」「ブログ」「投資系」が有名ですが、このSNSからお金を作るタイプも流行っています。

「趣味」で使用する人も多いSNSですが、見る側から発信側になる魅力はあり、そこに目を付けてビジネスに繋げる人、自分のビジネスを立ち上げる人など多岐に渡ります。

また、個人の名前に大きく魅力を付けてくれる物でもあり、今ではSNSで数字を持っている高校生や大学生が注目も浴びています。

「会社の名刺」だけが自分を証明するものではなく、1人の人間としてのブランドにもなり得るのがSNSで数字を持つ意味として注目されている使い方です。

日本は「個」の考え方がまだ薄い?

そんなSNSですが、日本では少しやり辛い雰囲気を感じていました。

かなり細かい話ですが、例えば今の自分のツイッターアカウントも会社に行きながら運用しようと思うと、ここまで注力出来なかったと思います。

なぜなら「人に見つかったらどうしよう」という感覚もあり、上司や友達にバレると面倒だなと思っていました。

例え見つかっても1万人、10万人などと大きな数字を持っていればいいですが、30人、400人くらいだと引け目を感じます。

SNSのような「プライベートな部分」がバレると生き辛く感じるのも、私の社会経験ではありました。

なぜこのような現象が起こるのでしょうか?

私もこれをずっと考えていて、上手く言葉に出来ませんでしたが、先日見たこの動画で日本在住のイギリス人の方が、日本の個人と組織について話していて、それがとても分かりやすかったです。

この方の体験も含めてでしょうが、日本では「ルールを守る事」が尊重され、海外の様な「個人を主張する事が普通」という考え方が薄いと言っていました。

それもあって外国の方が日本で生活をすると少し浮いてしまうケース、もしくは帰国子女の方々が周りと合わせるのが大変という話の理由の1つが分かった気がします。

私も海外に来てそれを感じました。

外国の人はインカメでの写真撮影が好きですし、例え私が写真も撮ってあげても自分でその後にセルフィーを撮ります。

SNS関係のプロフィール写真もセルフィーが多く、それを家族や友達と頻繁に送りあったりもしています。

また、電話をする際にもテレビ電話が基本で、日本ではあまり見かけないなと感じていました。

そして決定的だったのはインスタを交換した時に、フォロワーが多いのが当たり前です。

例えば日本でインスタのフォロワーが1万人いれば、インフルエンサーとして仕事が出来ることもあり、周りからも「あの人はインフルエンサーだ」という見られ方もします。

しかし海外ではそれが普通で、また投稿も男女関係なくセルフィーが多い印象もあります。

ストーリーでフォロワーと話す人も多いですし、「自分の発信したい事はまっすぐ発信する」印象を受けました。

「見栄えの良い写真だけを載せる」というよりかはそれも気にしつつ、「自分の発信したいように発信する」人が多い気がします。

会話をしている時もそうで、相手の話を聞きつつも「自分の話」をする時の熱量は凄いです。

自分の過去、国、家族の話は特に熱を感じますし、「こんな魅力があるんだよ」と嬉しそうに、楽しそうに話す人も良く見かけます。

日本では「時と場合」をよく考えて、自分の話より、その時の主役的存在の人の話を聞く方が良しとされます。

人は何となく自分の事を察してくれますし、適度な距離感を保ちつつ、適切な関係を築く人が多いと思います。

また大勢の方にいる方が正義という考え方もあり、少数派が浮いてしまいがちなのも事実です。

個人の発信を頑張ろうとすると必ず「妬み・羨ましさ」から陰で批判する人、態度で示す人がいて、「自己発信」がやり辛いと感じる事もあります。

それがSNSだけではありませんが、「それでいいと思う」「何でもいいよ」と言いがちになるのはその空気感から来てる可能性もありますね。

Twitterでフォロワー1,000人達成した時のポイント

私も色々な事を気にしつつ、留学に行くと決めたタイミングでツイッターでの自己発信を始めました。

もちろん発信をするからには「フォロワー数と向き合おう」と、数字としても考えました。

私の中では「フォロワー1,000人」が1つの基準で、前にインターネットで「日本のフォロー1,000人以上のアカウントの割合は約20%以下」というのを見てそれに感化されました。

Twitterフォロワー数の平均は?【33,000フォロワーの私がデータを暴露。】

それが1つの基準だと思い、ブログで言えばグーグルアドセンスが付いているブログの様に、「ある程度実績があります」という証明な気がしていました。

そんなツイッターですが、1,000人フォローすればフォロワー1,000人というのも可能で、「ただのフォロワー1,000人は意味が無い」と思っていました。

それをあり、最低でもフォロワー数はフォロー数の5倍以上という目標を立てて始めました。

もちろん私からフォローしてフォローバックしてもらう人もいますが、自分の発信で数字を作ることへの挑戦でもありました。

その中で顔も出さず、自分の経歴も全ては明かさずに、「発信する情報」だけで数字を作っていました。

最終的に1,000人を達成出来ましたが、約1年かかり、数字が伸びない事に何度も落ち込み、毎日SNSを気にするストレスを抱えていました。

それでもネガティブな事は発信出来ないと思い、なるべく明るい話が多くなるよう、暗い話でも明るく書けるように意識していました。

世の中にある「こうすればフォロワーが伸びる」「1日でフォロワー○○〇人達成」の様な記事やサイトを見てきましたが、そこに書いてある事を全て実行すると「自分のなりたくないアカウント」になると思って、全ては真似出来ませんでした。

その1つがビジネスアカウントだと思っていて、それと常に比較してそうならない様に気を付けていました。

今はその時に意識していた事をブログにまとめたので、何かしらこれからツイッターで数字を作る方の参考になれば幸いです。

最後に

留学で海外に来てより「自分は誰なのか」「自分の肩書きは何なのか」を考える様になりました。

もちろん自分には名前はありますが、それでは埋もれてしまう様な気がして、これだけ情報発信がしっかりしている世界だとより感じます。

日本語で発信する事も大事ですが、せっかく英語を勉強しているのであれば、「世界に向けて発信する」のも1つの自己表現だと思っています。

これを表現して何になるか分かりませんが、こうやって形にしていかないともっと分からなくなります。

自分のあり方をもっと追求してみようと思いました。

今回もここまで読んでいただきありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です